第2回合同トレーニングから、管理栄養士の板橋さんが活動する「株式会社たべかた」プロデュースのランチデリバリーを始めました。
本日も板橋さんからの管理指導が入ります。
千葉さんの食事内容は毎日メールで報告してもらっており、改めて振り返りとともに食事内容のチェックと指導を行いました。
プロジェクトメンバーの板橋さんは、管理栄養士が集う「株式会社たべかた」を設立されており、パーソナルカウンセリングやヘルシーメニューのデリバリーなどを中心に予防医療のためのサービスを展開されており、今回から合同トレーニング日のランチデリバリーをお願いすることになりました。
今月のメニュー表をいただきました。
毎日異なる献立で、栄養バランスが記入されており、安心しながら次のメニューを楽しみにできそうです。
月末は「お楽しみ献立」だそうです。
いつもの隅田川沿いの広場に行って、トレーニング開始です。千葉さんはパフォーマンスが上がっていることを強く実感していて、とても気合が入っているのが伝わってきます。
トレーニングの最後に、ノルディックウォーキングの行い方を細野コーチから指導してもらいました。
ノルディックウォーキングは、腕の振りを正しく行うためにマラソンのトレーニングとしてもとても良いとのことで、千葉さんも普段からのトレーニングに取り入れています。
「生きかたを、食べるものでつくる。」
「女性を育てて、未来をつくる。」
株式会社たべかたは、このふたつのスローガンを掲げ、食を通じてあらゆる人の生き方をサポートされています。
恵比寿駅から徒歩5分ほどにあるビルに、オフィスはあります。
「大人の給食」をテイクアウトデリバリーの掲示が目印です。
オフィスに入ると、すでに戦場!
本日のメニューは「豚肉と豆腐のハンバーグ」「きのこの柚子胡椒和え」「根菜の味噌汁」の3品。
スタッフお二人で手際良く調理されていました。
室内は木目調をベースにしたシックでおしゃれな雰囲気がとても居心地良いです。
事業のひとつである「大人の食堂」として契約企業様の社食利用の他、料理会やさまざまなイベントスペースとして用いられているとのことです。
メインディシュの「豚肉と豆腐のレンコンハンバーグ」。
フライパンで焼くと肉汁がジュワッと焼きあがっていく様子は、豆腐の入ったヘルシーハンバーグとは思えない重厚感は、実に食べごたえありそう!
特性ソースをかけたら、盛り付けて完成です。
サラダ、スープの用意もバッチリ!
お箸があったらこの場で食べてしまいたくなるほど、素敵なオフィスの雰囲気にマッチした色合いです。
こんなランチが毎日食べられたら・・・。
バッグに詰め込んで、さっそく出発し、配達完了!
千葉さんの嬉しそうな表情がすべてを物語っています。
毎回愛情こもって、食べごたえもバツグンの美味しいランチをお届けいただいてありがとうございます!
前回よりもぶん回しが軽減され、重心線も左に(正中に)修正されているが、左腰部の固定で努力性が強いため、左側腹部の伸張をはかりながら右側腹部の遠心性の活動を賦活、そのまま右下肢の長さを作りながら足部からの遠心性活動を誘導を行いました。
結果、左側腹部の固定は解消されたものの、右上肢〜上部体幹の左側への引きつけが強く上半身の努力性は残存しているため、細野コーチのアドバイスのもと右肩甲骨を外転に合わせ、胸骨を右側へ修正・胸肋関節を背側へ修正し上半身の対称性、回旋要素の出現を図ることができました。
重心を高く保った中で、下腿から交互で立脚、遊脚の切り替えを誘導し走行パターンを促通し、胸が斜め上に引っ張られていくイメージとともに弾むような走行が可能となりました。
前回の改善点(右側への体重の落ち込み)と軸の右への傾きはかなり正中へ修正されていました。今回の課題は麻痺側の右半身でバネをある程度作れること。そのためにはより右半身の体幹部が機能しなければならない。
動きを見てみると右の肩甲骨を中心に右体幹部の関節に余裕が無いため使い切れないように見えたため、福田PTに右肩甲骨全体を外へ引き剥がすような感覚での手技を依頼。すると右半身の動作が現れ、左右脚でのバネが出始めました。
同時に速いスピードになると右下腿に力が入りすぎてしまいクローヌスが起きるため、出来る限り下腿より、膝、膝より大腿部、大腿部より骨盤、そしてできれば体幹部で身体を支えて跳ね返す感覚を入れ、改善が見られたところで今回のトレーニングは終了。
次回はより速く走るトレーニングを行う予定です。
バランスを考えて食事をすることが意識できてきています。前回、ブロッコリーの栄養価が高いということをお話したのですが、それを早速実行しているようです。調理も工夫して自炊しており、作り置きなども実施して、毎日継続しやすい方法をご自身でも開拓していらっしゃいます。
ただ、まだ、野菜類、たんぱく質の摂取量が少ないため、意識して増やすようにアドバイス。特にタンパク源は、再発防止を考えるとDHA、 EPAの豊富な魚がオススメしました。DHA、 EPAは、脳の働きを助け、抗酸化作用も高いので再発防止にも役立ちます。
いくつか簡単に作れて、抗酸化作用、タンパク補給にもなるレシピをお渡ししました。(パプリカと鮭のマリネ、豆苗と干しエビの雑炊、具沢山中華丼、野菜たっぷりにゅうめん、おかずスープ)